› 木々と日々 › 日々の事 › 水面の日々 › 繁茂

2015年09月13日

繁茂


繁茂





透明度が高く、どんな大雨でも濁りの入らないお気に入りの山上湖。

昔からササバモが生える環境だったのですが、2年程前から岸際にフサモがポツポツ見られるようになり、今年になると長年定着していたササバモが衰退し始め、フサモが急激に繁茂してきました。

繁茂



ただ水鳥によって運ばれてきただけなのか…
水質に変化は無いように思うのですが、ササバモの衰えが気になるので、そうなると平均水温の上昇の影響も考えられます。

それにしても驚く程の繁殖力。秋になると植物はもうひと伸びするので、2週間ぶりに見るとボリュームが倍になっていました。


見た目は綺麗。水質環境も良くなっていると思えますが、近年の地球環境の変化の流れから考えて、本当に良くなっているのかというと、素直に喜べない複雑な心境でもあります。








同じカテゴリー(日々の事)の記事
地震予知
地震予知(2017-06-25 08:42)

冬の花
冬の花(2016-12-11 08:44)

11月20日の記事
11月20日の記事(2016-11-20 07:50)

本能
本能(2016-10-22 21:59)

クズの花
クズの花(2016-09-25 21:15)

すすむ秋
すすむ秋(2016-09-05 22:16)


Posted by NATURE DESIGN 木々 at 08:48│Comments(0)日々の事水面の日々
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
繁茂
    コメント(0)